ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月14日

試し張りのはずが 2

おはようございます、ぷにぷにもこもこです。

試し張りに行く予定が、サプライズキャンプになったお話の続きです。

ブルーシートを敷いた上に、グランドシート、インナーテントを2人で
立ち上げます。これは思ったよりも簡単でした。

試し張りのはずが 2

フライシートをかぶせて、ペグを打ちます。ペグ打ちで腕が痛いですw
思った以上のペグ本数で、思った以上の地面の硬さに参りました。

試し張りのはずが 2


試し張りのはずが 2


試し張りのはずが 2


何とか夕暮れ前にはテントが張れました。正直言って、ここでもうすでに
バテバテで、お夕飯を食べたらお風呂に入って寝てしまいました。
そんなわけで、これ以降の写真はありません。

ただ、何とも言えない満足感で、翌日は鳥の鳴き声を聞きながら朝4時に
目覚めました。

今回サプライズ的にデビューとなってしまったわけですが、帰ってから反省会
を開きました。

良かった点
1 やっぱり楽しい!(娘も大喜びでした)
2 旅館に泊まるより安いw
3 夏休みには、絶対高原に行ってキャンプしたい。

奥様が乗り気なのは、本当によかったです。

反省点
1 ちゃんと計画立てて行こーね。(奥様がサプライズで決めたんじゃ・・・)
2 時間に余裕を持って出発しましょう。(だから、ゲリラ的に計画したから・・・)
3 テント内が砂利だらけ、皆さんが前室にすのこを置かれるのは、有効なのね。
4 テーブルが小さい、モノを置く台が欲しい。
5 撤収を2人でやると、娘がちょっとつまらなそう。どっちかが相手しないと。
6 2バーナー持っていったのに、使わなかった。荷物の選別をしましょう。


さて、今後どうするか。夏休みにどこへ行くか、これから検討に入ります。

最後までお読み頂いて、ありがとうございました。






最新記事画像
試し張りのはずが
スポーツオーソリティー南古谷 2
スポーツオーソリティー南古谷 1
タープってこれでもいいのかしら
やっと奥様のシュラフがきました
ポンプカップ交換
最新記事
 試し張りのはずが (2014-06-11 23:17)
 スポーツオーソリティー南古谷 2 (2014-05-25 15:19)
 スポーツオーソリティー南古谷 1 (2014-05-24 07:16)
 タープってこれでもいいのかしら (2014-05-06 18:28)
 やっと奥様のシュラフがきました (2014-05-05 06:34)
 ポンプカップ交換 (2014-04-27 21:13)
Posted by ぷにぷにもこもこ at 06:52│Comments(8)
この記事へのコメント
初キャンプお疲れ様でした(*^^*)

お子様が楽しめてなによりです(=゚ω゚)ノ
我が家は設営は、ほぼ1人でやるので必死です(^^;;
片付けの最中は子どもはすることなくて暇そうなのもわかりますね(^^;;

次回のキャンプレポも楽しみにしてます(≧∇≦)
Posted by ※GOMU※※GOMU※ at 2014年06月14日 21:17
※GOMU※さま

いつもありがとうございます。
GOMUさまのレポートのような、おしゃれな
キャンプには程遠いですが、何とかデビューが
できました。やはり、設営、撤収は一人でやらないと
いけませんね。

GOMUさまのような美人姉妹がいれば、奥様を
戦力に見込めるのですが、当家は一人っ子政策
絶賛実施中なもので・・・

また後ほど、blog拝見させて頂きます。
Posted by ぷにぷにもこもこぷにぷにもこもこ at 2014年06月14日 21:49
初キャンプおめでとうございますっ☆そしてお疲れ様でした(^^)

一般的にキャンプ場はチェックイン時間が午後に設定されているので、その時間から設営してるとあっという間に夜になっちゃいますよね(>_<)
キャンプ場に寄っては追加料金や事前申告で午前イン出来るキャンプ場もあるので、我が家は大概それを利用して、キャンプ場での時間をたくさん取れるようにしています♪


ウェザーマスター凄くキレイに張れていて凄いです!!!!

ウェザーマスターは憧れのテントなので、いつか我が家にも欲しいテントです(^^)
Posted by tuka at 2014年06月16日 08:14
おはようございます。

お疲れ様でした。

設営、撤収は一人でした方が良いですね!

我が家は幕の立ち上げ、幕の片付け時は一人でしています。

何かと子供が居ると危ないので妻と離れたトコに行って貰います。

子供が運べる物等があったら手伝って貰いましょう(^ ^)/
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2014年06月16日 11:10
あれ?あれれれ?
こんなにも更新されてる(汗)

てっきり読者登録した気になって油断してて、たまたま見に来たら更新が…

しかもキャンプデビューされてるし(^^;;
改めて読者登録したので次からは見逃しませんよ(*^^*)

テントとタープ。ばっちり揃っててカッコいいですね。

初キャンプを終え課題が見つかるなんて、底なし沼の入口ですね(*^^*)

次は夏休みですか!
楽しみですね(^-^)/
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年06月27日 11:04
tukaさま

いつもアドバイスをありがとうございます。
午前中INは我が家にとっては必須かもしれません。
テントやタープを張るスキルが上がるまでは、早めの
IN、午後はのんびり娘の相手をしなくてはですね。
次回は、是非午前からタープを張れるキャンプ場を
予約できるよう、探してみます。
Posted by ぷにぷにもこもこぷにぷにもこもこ at 2014年06月29日 12:02
姫路の山本ちゃんさま

やはり設営、撤収は1人でやらなくては・・・
やっぱり先に練習しておくべきでした。
結構ペグやポールは子供がいると気を
使いますもんね。

時間を作って練習あるのみですね。
梅雨の間はyoutubeにあるcoleman
テント張り動画を見ながらイメトレします。
Posted by ぷにぷにもこもこぷにぷにもこもこ at 2014年06月29日 12:05
◇ラグさま

いつも楽しいブログを拝見させて頂いております。
お互い同時期のデビューで、励みにしております。
ひっそりと更新して行きますので、また暇なときに
でも、いらして下さい。

でも、タイトルが「キャンプに行くまで」なので、もう
更新しなくてもいいかなとw
Posted by ぷにぷにもこもこぷにぷにもこもこ at 2014年06月29日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試し張りのはずが 2
    コメント(8)