2019年08月27日
ラックを買ってみました。
こんにちは。
久しぶりのキャンプに行くと、やはりナチュログで皆さんのブログを拝見し、
行ってみたいなあ とか これ欲しいなあ とかため息をつくことが多くなり
がちです。
皆さんのブログで、キャンプ場で道具類を上手に収納というか、展示というか
とにかく絵になるなあ、と参考になります。
恥ずかしながら、前回キャンプはコールマンのワゴンに入れっぱなしで
必要な時にガサゴソ取り出しておりました。素人丸出しです。
そんな中で、コーナンラックというものを結構皆さん使われているようで気になりました。

いいですね。部屋に置いてもよさそうです。
KONANさんは近所にないので、似ているものを探しにCAINZさんへ行って
まいりました。
あった!

【2019春夏】リフティー 木製折りたたみラック 4段
という商品名です。お値段は税別¥3,980.-
ちょっと色が濃い目です。
ちなみに3段タイプもあってこちらは¥3,480.-

ひとまず奥様に電話で許可を頂いて4段タイプを購入しました。
CAINZさんはベイシアグループで関東メインで219店舗、もしCAINZがお近くに
ある方は、是非覗いてみてください。他にもこんなグッズ、アイテム使っているよと
いうアドバイス、頂ければ幸いです。
ラックを買ったせいで、枕を買い忘れました。それはまた次回に。
久しぶりのキャンプに行くと、やはりナチュログで皆さんのブログを拝見し、
行ってみたいなあ とか これ欲しいなあ とかため息をつくことが多くなり
がちです。
皆さんのブログで、キャンプ場で道具類を上手に収納というか、展示というか
とにかく絵になるなあ、と参考になります。
恥ずかしながら、前回キャンプはコールマンのワゴンに入れっぱなしで
必要な時にガサゴソ取り出しておりました。素人丸出しです。
そんな中で、コーナンラックというものを結構皆さん使われているようで気になりました。

いいですね。部屋に置いてもよさそうです。
KONANさんは近所にないので、似ているものを探しにCAINZさんへ行って
まいりました。
あった!

【2019春夏】リフティー 木製折りたたみラック 4段
という商品名です。お値段は税別¥3,980.-
ちょっと色が濃い目です。
ちなみに3段タイプもあってこちらは¥3,480.-

ひとまず奥様に電話で許可を頂いて4段タイプを購入しました。
CAINZさんはベイシアグループで関東メインで219店舗、もしCAINZがお近くに
ある方は、是非覗いてみてください。他にもこんなグッズ、アイテム使っているよと
いうアドバイス、頂ければ幸いです。
ラックを買ったせいで、枕を買い忘れました。それはまた次回に。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
21:34
│Comments(0)
2019年08月19日
今回の反省
5年ぶりのキャンプでしたが、娘2人には大変好評でした。
やや念を入れて準備をしていったのですが、結局使わない
ものまで積んで行った為、家からわずか10kmにも拘わらず、
大荷物になってしまいました。
使わなかったもの
バーベキューコンロ、木炭、着火剤
銀マット
テーブルクロス(子供が引っ掛けそうで、使用をやめました)
無くて困ったもの
スチール鍛造ペグ
ペグは本当に困りました。一応整地されているものの、
10cm程度打ち込んだところで、それ以上打ち込めない
状況でした。コールマンの鍛造ペグ4本をタープに使用
して、テントはホームセンターの100円程度のものを
使用しました。
帰宅後、早速購入しました。

エリッゼステーク 18cm 8本
大体キャンプ用品を選ぶ時は、色で選んでいます。
まくら
家族はまくら無しで寝ていましたが、私が寝付けません
でした。おススメの枕があれば、お聞かせください。
有ってよかったもの
100均のランタン(seriaさんで購入)

諸先輩方のご意見を拝見し、購入しました。
子供1人に1つ、喧嘩もしないし思ったより明るいです。
ヘッドライト
子供の手を引き、夜トイレに行くときとても便利でした。
まだまだおしゃれなキャンプには程遠いですが、徐々に慣れて
行ければと思います。
やや念を入れて準備をしていったのですが、結局使わない
ものまで積んで行った為、家からわずか10kmにも拘わらず、
大荷物になってしまいました。
使わなかったもの
バーベキューコンロ、木炭、着火剤
銀マット
テーブルクロス(子供が引っ掛けそうで、使用をやめました)
無くて困ったもの
スチール鍛造ペグ
ペグは本当に困りました。一応整地されているものの、
10cm程度打ち込んだところで、それ以上打ち込めない
状況でした。コールマンの鍛造ペグ4本をタープに使用
して、テントはホームセンターの100円程度のものを
使用しました。
帰宅後、早速購入しました。
エリッゼステーク 18cm 8本
大体キャンプ用品を選ぶ時は、色で選んでいます。
まくら
家族はまくら無しで寝ていましたが、私が寝付けません
でした。おススメの枕があれば、お聞かせください。
有ってよかったもの
100均のランタン(seriaさんで購入)

諸先輩方のご意見を拝見し、購入しました。
子供1人に1つ、喧嘩もしないし思ったより明るいです。
ヘッドライト
子供の手を引き、夜トイレに行くときとても便利でした。
まだまだおしゃれなキャンプには程遠いですが、徐々に慣れて
行ければと思います。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
22:12
│Comments(7)
2019年08月16日
5年振り
前回キャンプから早5年、下の子が生まれたりでキャンプとは縁遠い普通の生活をしておりました。
下の子も幼稚園に入園し、久しぶりにキャンプへ行くことに。
場所はゆうぱーくおごせ改めオーパークおごせさんです。
ここに決めた理由は
1 行ったことがあること。
2 奥様の実家から近く、下の子がぐずった時に撤収しやすいこと。
3 おふろがあること。
https://youpark.jp/
いつの間にか経営母体も変わり、グレードアップしております。
さて、久しぶりのキャンプ、道具の確認はしてきたので、忘れ物は
無かったものの、ロープの結びから忘れていることがたくさんで、
一苦労しました。
(もやい結びとトラッカーズヒッチしか知らないし)
サイトは8m×8mとのことですが、実際もう少し広いかったかな。


タープの中にややテントを入れる形で設営しました。
下の子が大喜びで、夜もおとなしく寝てくれたので、また行けそうな気がします。
下の子も幼稚園に入園し、久しぶりにキャンプへ行くことに。
場所はゆうぱーくおごせ改めオーパークおごせさんです。
ここに決めた理由は
1 行ったことがあること。
2 奥様の実家から近く、下の子がぐずった時に撤収しやすいこと。
3 おふろがあること。
https://youpark.jp/
いつの間にか経営母体も変わり、グレードアップしております。
さて、久しぶりのキャンプ、道具の確認はしてきたので、忘れ物は
無かったものの、ロープの結びから忘れていることがたくさんで、
一苦労しました。
(もやい結びとトラッカーズヒッチしか知らないし)
サイトは8m×8mとのことですが、実際もう少し広いかったかな。
タープの中にややテントを入れる形で設営しました。
下の子が大喜びで、夜もおとなしく寝てくれたので、また行けそうな気がします。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
07:11
│Comments(2)
2014年06月14日
試し張りのはずが 2
おはようございます、ぷにぷにもこもこです。
試し張りに行く予定が、サプライズキャンプになったお話の続きです。
ブルーシートを敷いた上に、グランドシート、インナーテントを2人で
立ち上げます。これは思ったよりも簡単でした。

フライシートをかぶせて、ペグを打ちます。ペグ打ちで腕が痛いですw
思った以上のペグ本数で、思った以上の地面の硬さに参りました。



何とか夕暮れ前にはテントが張れました。正直言って、ここでもうすでに
バテバテで、お夕飯を食べたらお風呂に入って寝てしまいました。
そんなわけで、これ以降の写真はありません。
ただ、何とも言えない満足感で、翌日は鳥の鳴き声を聞きながら朝4時に
目覚めました。
今回サプライズ的にデビューとなってしまったわけですが、帰ってから反省会
を開きました。
良かった点
1 やっぱり楽しい!(娘も大喜びでした)
2 旅館に泊まるより安いw
3 夏休みには、絶対高原に行ってキャンプしたい。
奥様が乗り気なのは、本当によかったです。
反省点
1 ちゃんと計画立てて行こーね。(奥様がサプライズで決めたんじゃ・・・)
2 時間に余裕を持って出発しましょう。(だから、ゲリラ的に計画したから・・・)
3 テント内が砂利だらけ、皆さんが前室にすのこを置かれるのは、有効なのね。
4 テーブルが小さい、モノを置く台が欲しい。
5 撤収を2人でやると、娘がちょっとつまらなそう。どっちかが相手しないと。
6 2バーナー持っていったのに、使わなかった。荷物の選別をしましょう。
さて、今後どうするか。夏休みにどこへ行くか、これから検討に入ります。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
試し張りに行く予定が、サプライズキャンプになったお話の続きです。
ブルーシートを敷いた上に、グランドシート、インナーテントを2人で
立ち上げます。これは思ったよりも簡単でした。

フライシートをかぶせて、ペグを打ちます。ペグ打ちで腕が痛いですw
思った以上のペグ本数で、思った以上の地面の硬さに参りました。



何とか夕暮れ前にはテントが張れました。正直言って、ここでもうすでに
バテバテで、お夕飯を食べたらお風呂に入って寝てしまいました。
そんなわけで、これ以降の写真はありません。
ただ、何とも言えない満足感で、翌日は鳥の鳴き声を聞きながら朝4時に
目覚めました。
今回サプライズ的にデビューとなってしまったわけですが、帰ってから反省会
を開きました。
良かった点
1 やっぱり楽しい!(娘も大喜びでした)
2 旅館に泊まるより安いw
3 夏休みには、絶対高原に行ってキャンプしたい。
奥様が乗り気なのは、本当によかったです。
反省点
1 ちゃんと計画立てて行こーね。(奥様がサプライズで決めたんじゃ・・・)
2 時間に余裕を持って出発しましょう。(だから、ゲリラ的に計画したから・・・)
3 テント内が砂利だらけ、皆さんが前室にすのこを置かれるのは、有効なのね。
4 テーブルが小さい、モノを置く台が欲しい。
5 撤収を2人でやると、娘がちょっとつまらなそう。どっちかが相手しないと。
6 2バーナー持っていったのに、使わなかった。荷物の選別をしましょう。
さて、今後どうするか。夏休みにどこへ行くか、これから検討に入ります。
最後までお読み頂いて、ありがとうございました。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
06:52
│Comments(8)
2014年06月11日
試し張りのはずが
こんばんは、すごく久しぶりの更新になります、ぷにぷにもこもこです。
怒涛の21連勤中で、更新する暇がありませんでした。
実は過ぎたる5月24日、どこかの公園へテントとタープの試し張りに
行こうかと、奥様と話をしておりました。
なかなか勝手にテントを張る場所もなく、巾着田かどこかのキャンプ場へ
デイキャンプに行こうかと思案中・・・
奥様とキャンプ場をネットで調べておりました。
ぷ:「意外とデイキャンプもお金とるんだねー」
奥:「どこか、近隣のキャンプ場空いてないかしらね」
ぷ:「でも、この金額だと泊まっても大して変わらないよ」
奥:「あ、うちの実家の近所、泊まりもあいてるよ」
ぷ:「でも段階を踏んで、徐々に慣れないと・・・」
奥:「取り敢えず、電話してみなよ。もう泊まりでいいじゃん」
こんな会話をしていたのがAM10:00頃。
ネットから予約を入れて、恐る恐る電話確認をすると、
キャンプ場「はい、承っておりますよー、お待ちしております」
こんなのでいいのか。まずは初めてであることを伝えると、サイトは
結構空きが有り、見てから決めてくださいと仰せでした。
サプライズキャンプデビュー決定!(当日かよ・・・)
慌てて準備に勤しむ夫婦、大はしゃぎの娘。
急ぎモノを詰め込みます。




がんばれステップワゴン!何とか積み終わりましたが、結構ぐだぐだでした。
お昼ごはんを食べて出発です。
向かったさきは、ゆうパークおごせ
奥様の実家より車で3分。何かあったらすぐ助けを呼べます。
まずは奥様の実家で、薪を調達します。奥様の実家はダルマストーブが現役で、
以前私も薪割りの手伝いをしたことがあります。お義父様は興味津々、いつまでも
少年の心を忘れない、素敵なおじいちゃんです。
次にスーパーで夕食の調達です。お夕飯は手っ取り早く、BBQにしました。
そして、現地到着。時間はすでに14:00です。この時間でいきなりタープと
テントの初張りをしなくてはいけません。ゆうぱーくおごせは、テントサイトが
2つあり、上の元ゲートボール場を選びました。
ぷにぷに :「あの、初めてなんですが、宜しくお願いします。」
管理人さん :「あーようこそお越しくださいました。
サイトが決まったら教えてください。」
ぷにぷに :「あ、上にします」
管理人さん :「8m x 8mのサイトですね。」
ぷにぷに :「頑張って収めるようにします。」
管理人さん :「あー今日すいてるから、はみ出ても大丈夫ですよ」
当然押さえておくべきポイントを、すっかり失念。自分のキャンプ用品が
どの程度なのかも理解していませんでした。
荷物を降ろしてみました。

奥にすてきなサイトがあり、取り敢えずご挨拶をさせて頂きます。
ぷにぷに : 「こんにちは、あちらに設営させて頂いてもよろしいでしょうか。」
すてきな方: 「こんにちは、どうぞどうぞ。」
ぷにぷに : 「実は初めてなのですが、ご迷惑をおかけしたら申し訳ございません」
すてきな方: 「お、初めてです!。頑張ってください。何かあったら手伝いますよ。」
なんていい方なのでしょう。私もいつかはこのような方になりたいと思います。
早速タープを張ってみます。取り扱い説明書が手放せません。

思ったよりも、これ大きくないかしら。

何とか立ち上げてペグを打ちます。場所によって石が埋まっているようで、すごい硬いです。
娘は大喜びです。
さて、中の人の限界が来ましたので、続きはまた後日に更新します。
おやすみなさい。
怒涛の21連勤中で、更新する暇がありませんでした。
実は過ぎたる5月24日、どこかの公園へテントとタープの試し張りに
行こうかと、奥様と話をしておりました。
なかなか勝手にテントを張る場所もなく、巾着田かどこかのキャンプ場へ
デイキャンプに行こうかと思案中・・・
奥様とキャンプ場をネットで調べておりました。
ぷ:「意外とデイキャンプもお金とるんだねー」
奥:「どこか、近隣のキャンプ場空いてないかしらね」
ぷ:「でも、この金額だと泊まっても大して変わらないよ」
奥:「あ、うちの実家の近所、泊まりもあいてるよ」
ぷ:「でも段階を踏んで、徐々に慣れないと・・・」
奥:「取り敢えず、電話してみなよ。もう泊まりでいいじゃん」
こんな会話をしていたのがAM10:00頃。
ネットから予約を入れて、恐る恐る電話確認をすると、
キャンプ場「はい、承っておりますよー、お待ちしております」
こんなのでいいのか。まずは初めてであることを伝えると、サイトは
結構空きが有り、見てから決めてくださいと仰せでした。
サプライズキャンプデビュー決定!(当日かよ・・・)
慌てて準備に勤しむ夫婦、大はしゃぎの娘。
急ぎモノを詰め込みます。




がんばれステップワゴン!何とか積み終わりましたが、結構ぐだぐだでした。
お昼ごはんを食べて出発です。
向かったさきは、ゆうパークおごせ
奥様の実家より車で3分。何かあったらすぐ助けを呼べます。
まずは奥様の実家で、薪を調達します。奥様の実家はダルマストーブが現役で、
以前私も薪割りの手伝いをしたことがあります。お義父様は興味津々、いつまでも
少年の心を忘れない、素敵なおじいちゃんです。
次にスーパーで夕食の調達です。お夕飯は手っ取り早く、BBQにしました。
そして、現地到着。時間はすでに14:00です。この時間でいきなりタープと
テントの初張りをしなくてはいけません。ゆうぱーくおごせは、テントサイトが
2つあり、上の元ゲートボール場を選びました。
ぷにぷに :「あの、初めてなんですが、宜しくお願いします。」
管理人さん :「あーようこそお越しくださいました。
サイトが決まったら教えてください。」
ぷにぷに :「あ、上にします」
管理人さん :「8m x 8mのサイトですね。」
ぷにぷに :「頑張って収めるようにします。」
管理人さん :「あー今日すいてるから、はみ出ても大丈夫ですよ」
当然押さえておくべきポイントを、すっかり失念。自分のキャンプ用品が
どの程度なのかも理解していませんでした。
荷物を降ろしてみました。

奥にすてきなサイトがあり、取り敢えずご挨拶をさせて頂きます。
ぷにぷに : 「こんにちは、あちらに設営させて頂いてもよろしいでしょうか。」
すてきな方: 「こんにちは、どうぞどうぞ。」
ぷにぷに : 「実は初めてなのですが、ご迷惑をおかけしたら申し訳ございません」
すてきな方: 「お、初めてです!。頑張ってください。何かあったら手伝いますよ。」
なんていい方なのでしょう。私もいつかはこのような方になりたいと思います。
早速タープを張ってみます。取り扱い説明書が手放せません。

思ったよりも、これ大きくないかしら。

何とか立ち上げてペグを打ちます。場所によって石が埋まっているようで、すごい硬いです。
娘は大喜びです。
さて、中の人の限界が来ましたので、続きはまた後日に更新します。
おやすみなさい。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
23:17
│Comments(2)
2014年05月25日
スポーツオーソリティー南古谷 2
どうやらスポーツオーソリティーは、20%オフセール中だったようです。
ちらっとWILD-1の20%還元セールが浮かびましたが、頭がぷにぷにな私には、
果たしてどちらが安いのか、ちょこっと考えてもわかりません。
単純計算をすると、
WILD-1
購入金額(税別)の20%の金券をもらえる。
さらに、購入金額(税別)の4~6%のポイントが付く。
スポーツオーソリティー
購入する商品の20%を割引してもらえる。
さらに、別途ポイントが付く。(いくらか忘れた)
これは、どう考えてもスポーツオーソリティーのほうが安いでしょ。
と元銀行員の奥様が言いました。
そして、どうしても欲しかったモノが目の前にあります。
キャンプはともかく、何故か昔からこれが欲しかったのです。
デザインやカラーリングは変わりましたが、憧れだったモノが。
皆様のブログを拝見しておりますと、よく1軍とか、スタメンとか、レギュラーとかの
表現をお見受けします。要するに、必ず持っていく用品と、たまにお留守番の用品
などの呼称のようです。
私のケースですと、控えなんていません。1軍=レギュラー=スタメンです。
DHさえいません。そんなデビュー前の私が、初の余剰投資をすることになります。
まあ、もっとも従来のものが、釣り専用になるだけだと思います。

もう、買っただけで満足です。キャンプへ行かなくてもいい。家でパッケージを眺め
ているだけで幸せです。
実はこれを書いている時点で色々と動きがあったのですが、また来週にでも更新
致します。
ちらっとWILD-1の20%還元セールが浮かびましたが、頭がぷにぷにな私には、
果たしてどちらが安いのか、ちょこっと考えてもわかりません。
単純計算をすると、
WILD-1
購入金額(税別)の20%の金券をもらえる。
さらに、購入金額(税別)の4~6%のポイントが付く。
スポーツオーソリティー
購入する商品の20%を割引してもらえる。
さらに、別途ポイントが付く。(いくらか忘れた)
これは、どう考えてもスポーツオーソリティーのほうが安いでしょ。
と元銀行員の奥様が言いました。
そして、どうしても欲しかったモノが目の前にあります。
キャンプはともかく、何故か昔からこれが欲しかったのです。
デザインやカラーリングは変わりましたが、憧れだったモノが。
皆様のブログを拝見しておりますと、よく1軍とか、スタメンとか、レギュラーとかの
表現をお見受けします。要するに、必ず持っていく用品と、たまにお留守番の用品
などの呼称のようです。
私のケースですと、控えなんていません。1軍=レギュラー=スタメンです。
DHさえいません。そんなデビュー前の私が、初の余剰投資をすることになります。
まあ、もっとも従来のものが、釣り専用になるだけだと思います。
もう、買っただけで満足です。キャンプへ行かなくてもいい。家でパッケージを眺め
ているだけで幸せです。
実はこれを書いている時点で色々と動きがあったのですが、また来週にでも更新
致します。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
15:19
│Comments(4)
2014年05月24日
スポーツオーソリティー南古谷 1
おはようございます。
会社が決算月で忙しく、更新もまばらになってきたぷにぷにもこもこです。
先週の日曜日、あとこれは必要かな・・・と思っていたキャンプ用品を購入しに
スポーツオーソリティーへ行ってきました。いつもはWILD-1入間店を利用
するのですが、我が家からほぼ同距離のため、試しに行ってみました。
隣はベビザラスで、さいたま市在住時はよくお世話になりました。
購入しなくては・・・と思っていたのは、
1 ガソリンフィラー
2 クーラーボックス
3 予備のランタンマントル
4 ペグ
以上、4点です。
まあ、大した金額にはならないだろうな、と思って買い物かごに入れていきます。
ソリッドステークを手にした瞬間、奥様から待ったがかかりました。
「スノーピークはだめ!」
え?鍛造ペグなんて他に売ってるのか?エリッゼステークは通販のみっぽいし。
っていうか、なんでダメなんだよ?ましてや自分のお小遣いで買うのに・・・
私 「ねーねー、なんでダメなの?」
奥様 「スノーピークは高いじゃん」
私 「1本20円しか違わないよ?」
奥様 「1品でもスノーピークを買い出すと、どうせ他の物が欲しくなるのが目に見えてるし。
絶対歯止めがきかなくなって、お金に困っても知らないよ?」
私 「それじゃあ他のメーカーならいいの?」
奥様 「必要なら買わなきゃでしょ」
私 「6月の業績賞与あるから大丈夫」
娘 「パパお金持ちだから大丈夫」
私の勤めている会社は、変なシステムで賞与が出ます。7、12月のボーナスは固定額(少ないw)
で、6月に業績に連動したボーナスが出るのです。今年度は過去最高益で、まあまあ出そうです。
「娘よ・・・こんな稼ぎで申し訳ないな。お前はもっと甲斐性のある男を見つけるんだぞ。いや、別に
結婚なんてしなくていい。ずっとうちにいてもいいんだぞ・・・」
3歳児を見つめながら、色々と考え事をしていたら、どうやら声になってしまっていたようです。
奥様が「何言ってんのw」とか言いながら娘を連れて行ってしまいました。

まずはこれを持ってレジにいきます。レジの前でお兄さんが何かやってます。
最大全品20%OFF!
つづく
会社が決算月で忙しく、更新もまばらになってきたぷにぷにもこもこです。
先週の日曜日、あとこれは必要かな・・・と思っていたキャンプ用品を購入しに
スポーツオーソリティーへ行ってきました。いつもはWILD-1入間店を利用
するのですが、我が家からほぼ同距離のため、試しに行ってみました。
隣はベビザラスで、さいたま市在住時はよくお世話になりました。
購入しなくては・・・と思っていたのは、
1 ガソリンフィラー
2 クーラーボックス
3 予備のランタンマントル
4 ペグ
以上、4点です。
まあ、大した金額にはならないだろうな、と思って買い物かごに入れていきます。
ソリッドステークを手にした瞬間、奥様から待ったがかかりました。
「スノーピークはだめ!」
え?鍛造ペグなんて他に売ってるのか?エリッゼステークは通販のみっぽいし。
っていうか、なんでダメなんだよ?ましてや自分のお小遣いで買うのに・・・
私 「ねーねー、なんでダメなの?」
奥様 「スノーピークは高いじゃん」
私 「1本20円しか違わないよ?」
奥様 「1品でもスノーピークを買い出すと、どうせ他の物が欲しくなるのが目に見えてるし。
絶対歯止めがきかなくなって、お金に困っても知らないよ?」
私 「それじゃあ他のメーカーならいいの?」
奥様 「必要なら買わなきゃでしょ」
私 「6月の業績賞与あるから大丈夫」
娘 「パパお金持ちだから大丈夫」
私の勤めている会社は、変なシステムで賞与が出ます。7、12月のボーナスは固定額(少ないw)
で、6月に業績に連動したボーナスが出るのです。今年度は過去最高益で、まあまあ出そうです。
「娘よ・・・こんな稼ぎで申し訳ないな。お前はもっと甲斐性のある男を見つけるんだぞ。いや、別に
結婚なんてしなくていい。ずっとうちにいてもいいんだぞ・・・」
3歳児を見つめながら、色々と考え事をしていたら、どうやら声になってしまっていたようです。
奥様が「何言ってんのw」とか言いながら娘を連れて行ってしまいました。
まずはこれを持ってレジにいきます。レジの前でお兄さんが何かやってます。
最大全品20%OFF!
つづく
Posted by ぷにぷにもこもこ at
07:16
│Comments(4)
2014年05月06日
タープってこれでもいいのかしら
GWもどこへも行かず、明日からの仕事にブルーな
ぷにぷにもこもこです。
冠婚葬祭が続き、カタログギフトが4冊たまっており、
そのうち2冊でお肉を頼みました。
当家では、国産牛肉などという高級食材はめったに
口にすることはできません。それが1.5kgも来たため、
奥様の実家でBBQをすることにしました。
幸い降っても小雨だったため、問題なく結構出来ました。

我が家にあるタープは、釣りに大活躍のこのタープに
なります。やや手狭ですが、デビュー時はこれでいい
かなと思っております。
(テントとのマッチングはイマイチですがw)
奥様実家はダルマストーブが現役で、火おこしは
おじいちゃん、おばあちゃんが得意です。

総勢10名、楽しく美味しく頂きました。次こそは
キャンプに行きたいです。
ぷにぷにもこもこです。
冠婚葬祭が続き、カタログギフトが4冊たまっており、
そのうち2冊でお肉を頼みました。
当家では、国産牛肉などという高級食材はめったに
口にすることはできません。それが1.5kgも来たため、
奥様の実家でBBQをすることにしました。
幸い降っても小雨だったため、問題なく結構出来ました。
我が家にあるタープは、釣りに大活躍のこのタープに
なります。やや手狭ですが、デビュー時はこれでいい
かなと思っております。
(テントとのマッチングはイマイチですがw)
奥様実家はダルマストーブが現役で、火おこしは
おじいちゃん、おばあちゃんが得意です。
総勢10名、楽しく美味しく頂きました。次こそは
キャンプに行きたいです。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
18:28
│Comments(6)
2014年05月05日
やっと奥様のシュラフがきました
肺炎でしばらく社会活動をお休みしていたぷにぷにもこもこです。
WILD1入間店で、還元セール翌日に注文したシュラフが
やっと入荷したとのこと。

1ヶ月以上かかりました。
奥様はたいへん寒がりなので、私と娘のものよりも、対応
温度がさらに5℃低いものです。
これでほぼ必須アイテムは揃ったかな・・・あとは予算に
応じて欲しいモノを・・・
と思っていたのですが、引き落とし明細をみてびっくり!
テント類は私のおこづかい口座から引き落とされておりました。
その額¥58,800.-(税別)
(奥様買って下さったのではなく、ただ私のカードで買ったのね)
また、臨時収入もありました。事故の保険金が入金され
ておりました。
結局ほぼ相殺されていました。
ぱぱ 「ねーねー、テント僕のカードで買ったの?」
奥様 「あら、そうだったっけ?」
ぱぱ 「・・・」
奥様 「ま、保険金も入ったしいいじゃない」
奥様 「今月も結構苦しいのよね・・・」
何も言えませんでした。
ま、とにかく前進したし、あとはデビュー場所と時期を
決めることになりそうです。
WILD1入間店で、還元セール翌日に注文したシュラフが
やっと入荷したとのこと。
1ヶ月以上かかりました。
奥様はたいへん寒がりなので、私と娘のものよりも、対応
温度がさらに5℃低いものです。
これでほぼ必須アイテムは揃ったかな・・・あとは予算に
応じて欲しいモノを・・・
と思っていたのですが、引き落とし明細をみてびっくり!
テント類は私のおこづかい口座から引き落とされておりました。
その額¥58,800.-(税別)
(奥様買って下さったのではなく、ただ私のカードで買ったのね)
また、臨時収入もありました。事故の保険金が入金され
ておりました。
結局ほぼ相殺されていました。
ぱぱ 「ねーねー、テント僕のカードで買ったの?」
奥様 「あら、そうだったっけ?」
ぱぱ 「・・・」
奥様 「ま、保険金も入ったしいいじゃない」
奥様 「今月も結構苦しいのよね・・・」
何も言えませんでした。
ま、とにかく前進したし、あとはデビュー場所と時期を
決めることになりそうです。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
06:34
│Comments(3)
2014年04月27日
ポンプカップ交換
こんばんは、キャンプデビュー前に、グッズのメンテを行う
ぷにぷにもこもです。
昨日、無事にランタンの点火式を終えたのですが、加圧が
ほとんど効いていませんでした。本番前にこれはまずい!
財源がなく、中古品で賄うしかない事情から、やむを得ない
とは思っておりましたが・・・
対策としては
1 リュブリカント(潤滑油)を注油する
2 ポンプカップ交換
と他の皆様のブログに記載がありました。
安いと思われる順に1を試すも変化なし。仕方なく最寄りの
WILD1入間店さまにお世話になります。
(実は2のほうが安かったですw)

ポンプカップのセットを購入してきました。

とりあえず、ポンピングノブ他一式を引きずり出します。
ポンプカットとそれを固定している部品を外して、新品と
比較をしてみます。

大きさもさる事ながら、硬さにびっくりw
樹脂製品かと思ってましたが、新品はゴム製ですので、
既存品もおそらく同じなのでしょう。

新品と交換し、リュブリカントを薄めに塗ります。
加圧してみると、違いにびっくりです。今までの苦労は
一体何だったのかしら。

無事点火できました。結構明るいですね。
400円で治ってよかったです。
キャンプデビューより先に、機器のメンテをすることに
なるとは思っても見ませんでしたが、結構機械いじりが
好きなので、また不調があったら皆様のブログを参考に
させて頂きます。
ぷにぷにもこもです。
昨日、無事にランタンの点火式を終えたのですが、加圧が
ほとんど効いていませんでした。本番前にこれはまずい!
財源がなく、中古品で賄うしかない事情から、やむを得ない
とは思っておりましたが・・・
対策としては
1 リュブリカント(潤滑油)を注油する
2 ポンプカップ交換
と他の皆様のブログに記載がありました。
安いと思われる順に1を試すも変化なし。仕方なく最寄りの
WILD1入間店さまにお世話になります。
(実は2のほうが安かったですw)
ポンプカップのセットを購入してきました。
とりあえず、ポンピングノブ他一式を引きずり出します。
ポンプカットとそれを固定している部品を外して、新品と
比較をしてみます。

大きさもさる事ながら、硬さにびっくりw
樹脂製品かと思ってましたが、新品はゴム製ですので、
既存品もおそらく同じなのでしょう。
新品と交換し、リュブリカントを薄めに塗ります。
加圧してみると、違いにびっくりです。今までの苦労は
一体何だったのかしら。
無事点火できました。結構明るいですね。
400円で治ってよかったです。
キャンプデビューより先に、機器のメンテをすることに
なるとは思っても見ませんでしたが、結構機械いじりが
好きなので、また不調があったら皆様のブログを参考に
させて頂きます。
Posted by ぷにぷにもこもこ at
21:13
│Comments(5)